- HOME
- オンライン診療
オンライン診療
必要なもの、準備
- スマートフォン(iPhoneまたはAndroid)
注意: iPadなどのタブレット端末、パソコンは使用できません。 - 決済に使用するクレジットカード(クロンアプリに登録します。)
- ネット環境が充実しているところ(不特定多数の方が利用可能な公衆無線LANについては、緊急時や他の手段がなくやむを得ない場合を除き使用しないでください。)
- クレジットカード(VISA/MasterCard/JCB/AMEX/Diners)
- 保険証(患者さまの本人確認書類にもなります)、子ども医療費助成受給券
オンライン診療の流れ
大変申し訳ございませんが、当院への受診歴のない方へは対応しておりません。
①アプリを使用するための準備(ダウンロードやアカウント登録は無料です。)
当院では株式会社MICIN(マイシン)が提供するオンライン診療サービス(クロン)を導入しています。まずはクロンのアプリをスマートフォンにダウンロードしていただきます。
App store(外部サイト)→https://apps.apple.com/jp/app/id1101684249
Google Play(外部サイト)→https://play.google.com/store/apps/details?id=curon.micin.jp
ダウンロードが完了したら
アカウント登録(情報登録)と医療機関(わらがいこどもクリニック)の追加をお願いします。
尚、途中で施設コードの入力が必要となります。当院の施設コードは『4df8』です。
②ご予約
当院のいつもの予約サイトからご予約をお願いいたします。予約サイト上でのご予約方法は、“電話再診”ご利用の時と同じですが、“オンライン診療”をご希望の場合、お名前の最後に“オンライン”とご記載ください。
また、順番がきた際の当院からの連絡方法が、“電話再診”と異なります。(“電話再診”は電話で、“オンライン診療”はアプリを用いての連絡となります。)
③オンライン診療
クロンアプリの“医療機関一覧”から“診療に進む”をタップし、問診票にお答えください。
最後に“ビデオ診察へ”というボタンが出てまいりましたら、そのままお待ちください。
順番が参りましたら、当院からアプリを通じて連絡を差し上げます。
申し訳ございませんが、連絡があるまでスマートフォンのお近くでお待ちください。
*電波の良い場所で行ってください。
④お会計
医療機関側から診療代が確定いたしましたらクロンアプリ上で請求がきます。
クロンアプリに事前にクレジットカード登録を行っていただき、決済を進めてください。
⑤お薬のお受け取り
ご希望される薬局名をご入力いただき、当院から処方箋をお近くの薬局へFAXします。
<必要な費用>
保険負担額(*) + オンライン診療サービス使用料(550円税込)+ アプリ利用料(330円税込)
(*)保険負担額は、子ども医療費助成制度に基づいた負担額で、0歳から小学3年生が300円、小学4年生から中学3年生が500円です。
イメージとしては、普段の外来診療にオンライン使用料が付加されているという感じです。この880円の内訳は以下の通りです。
550円(税込)⇨「画像等の送受信に係る費用」でクリニックへのお支払い分
330円(税込)⇨「アプリ利用料」でサービス提供元(MICN)へのお支払い分
⑥次回、再度オンライン診療の際は、手順②から開始してください。
詳細なご利用方法、よくあるご質問
詳しくは下記(外部サイト)をご覧ください。
https://curon.co/home/guide
オンライン診療について
- 主に風邪症状など軽症の急性期疾患の診療を受け付けております。
- 保険診療のみ対応しています。
- 緊急時の場合は医療機関に来院、もしくは電話で医師に相談をお願いします。
- 診療時間は5分程度です。
オンライン診療の担当医
医師名:院長 藁谷 理(わらがい ただし)
