予防接種 | 定期予防接種
任意予防接種
予防接種は月から水曜日、金曜日の14:30-15:30に実施しており、完全予約制になっております。小学生以上の方で、この時間帯にご来院が困難な場合は、お電話にてご相談ください。 また、予防接種のスケジュールをご検討いただく際には、 Know VPD!のスケジュール、日本小児科学会推奨のスケジュールや キャッチアップスケジュールなどがご参考になると考えられます。ダウンロードコーナーからワクチンの説明書と予診票(ともに自費分のみ)が入手可能です。公費分ワクチンにつきましては、千葉市のホームページ(感染症対策課)にて詳細を必ずご確認後に、予診票は同サイトからダウンロード下さいますよう、お願い申し上げます。 子宮頚がん予防ワクチンには、サーバリックスとガーダシルの2種類のワクチンがございますが、どちらか一つのワクチンで計3回接種していただくことになります。 また、自費でワクチン接種される場合の料金表もダウンロードコーナーでご覧いただけます。 ※母子手帳をお忘れになりますと、予防接種を受けられませんのでご注意ください。 |
||
---|---|---|---|
乳幼児健診 | 公費による乳幼児健診も行っています。 千葉県在住の方 無料券は生後2ヶ月~11ヶ月の間で2回使用できます。 (推奨時期 生後3ヶ月~7ヶ月・生後9ヶ月~10ヶ月)乳幼児一般健康診査;公費負担 千葉市在住の方 1歳6カ月・3歳児の健康診査(内科健診);公費負担 乳幼児健診は月から水曜日、金曜日の14:30-15:30に実施しており、完全予約制になっております。 |
||
各種感染症の保育園、幼稚園、小学校、中学校における 登所・登園、登校の目安 |
ダウンロードコーナーから登所・登園、登校の目安が記載された許可証明書(千葉市版)を入手することができます。 | ||
他の医療機関へのご紹介 | 病状により入院や精密検査が必要な場合は、最適な医療機関をご紹介させていただきます。 |